About Memory

メモリのサイズアップ

効果

 WindowsXPでは、PCのメモリサイズは256Mあれば大きなストレスなく使えて、512Mあればそれなりに快適に使えたのですが、Vistaでは512Mは必要で、1Gが望ましいようです。
 そして信号処理のシミュレーションに使う場合には、2G以上欲しいですね。

問題

 そこでメモリの増設かサイズの大きなものに交換でメモリのサイズをアップすることになるのですが、ブログを回っていて気になったのが、メモリの増設・交換後の動作確認です。
 メモリの増設かサイズの大きなメモリに交換した後の動作確認を、PCがメモリを認識してWindowsが立ち上がればOKとしているらしいことです。
 これは完全な確認ではありません。
 Windowsが無事に立ち上がっても、メモリが大丈夫だと言う保障にはならないのです。
 メモリのメーカも検査をして出荷しているので、完全に故障していると言うことはほとんどないと思いますが、一部でしかでない故障が見過ごされている可能性があります。
 そして何より多いのは、PCとメモリの相性です。
 相性が悪いと、PCもメモリの故障はなくても、特定のアドレスでデータの読み書きがうまく出来ないことがあったりします。それも必ずと言うのではなく、何回も読み書きを行っているとたまにうまくいかなかったり、特定のシーケンスで読み書きをした場合にだけ不具合がおきると言った不具合です。
 このようなことがあると、メモリの増設後に一見正常でも、フリーズしやすくなったとか突然再起動してしまうと言った、微妙に不安定になる不具合して現れます。
 特にDDR2という最近多く使われるメモリで多く発生します。
 そしてこの問題の発生は、高いメモリを使えば大丈夫だと言うものではなく、安いメモリのほうが起きやすいという程度で、メモリの価格に関係なく発生します。

チェック

 このような不具合は、メモリーの不具合かどうかの判断が難しいので、メモリの増設/交換をしたあとは、メモリのテストツールを使って完全な確認をしましょう。
 Memtest86Memtest86+が有名なので、これをお勧めします。使い方は、MEMTEST86でインターネットを検索すれば出てきます(手を抜いてすみません)。

対策

 不幸にも不具合があった場合の問題は、PCもメモリも故障ではないので、お店は必ずしも交換に応じてくれる訳ではないということです。
 そこでメーカー製のPCの場合であれば、純正のメモリを使えば相性は出ないはずですから、何らかの問題が出ても交換してもらえると思います。メモリメーカやショップで動作確認をして保障対象としている場合もこれに準じるので、楽天ならば、 メモリーショップ・アークさんとかで購入することをお勧めします。

 でも、このようなメモリは高いですから、安いのがほしいですよね。
 バルクやらノーブランドと呼ばれる安いメモリの一番の問題は、電気的なマージンがないので、オーバークロックに向かないことです。これって、普通の人には関係ないですよね?
 このような、安いメモリでも、 ツクモネットショップ Two Top インターネットショップ クレバリーeショップ では、別途保証金を出すとメモリの故障ではなくて相性問題のために完全に動かないときにも交換してくれます。
 安いメモリを買いましょう!!
 そんな確認の方法とか面倒なことはよく分からないと言う方は、増設/交換から動作の確認まで全てやってもらえるお店に任せるのも手ですが、Memtest86+のようなツールを使って完全な動作確認をしてもらえるかぐらいは確認してください。Windowsが動けば大丈夫だと言うレベルの動作確認しかしないのに、増設交換費用を取るようなお店はお金の無駄遣いなので避けましょう。
 ちなみに、 ツクモネットショップでは出張サポートもあります。

それでもおかしいとき

 このときはメモリー以外の原因が多いとは思いますが、Memtest86+でエラーが出ないといっても、やっぱり原因はメモリーだという場合があります。

 Memtest86+での条件は、PCにはあまり負荷がかかっていない状況なので、 テストはパスしても実際に高負荷で使っているとトラブルが起きるのです。

 実際の使用状況でテストするためにWindows環境で試験を行うツールもありますが、たまにしか出ないトラブルの場合はあてになりません。

 このような状態ではOKとNGの境界領域にあるので、NGになる条件に対してどれだけのマージンがあるかを確認する必要があります。

 CPUにE6400、マザーにGA-965P-DS4、メモリーに512M PC800を2枚使っている私のPCの場合ですが、Memtest86+で半日かけてテストしてもエラーなしで、半年は快調に使っていました。

 でも、今年の3月ぐらいから、1週間に1度程度、妙な具合にフリーズしたり、再起動したりと不安定になり、この8月には毎日トラブルが起きるような状況になりました。初めはソフトがらみの問題かと思って、BIOSとドライバーを更新したり、12月の時点のバックアップをリストアしたりしましたが効果なし。VGAも疑いましたが、はっきりとはしない。

 そこで、改めてメモリーの確認です。普通にMemtest86+で試験してもエラーは出なかったので、Memtest86+で試験するときに、GA-965P-DS4の手軽に使えるオーバークロック機能: CIA2をターボモードにしてみました。

 するとエラーが大量に出たり、フリーズしたりと、当然といえば当然のトラブル発生です。

 このままではメモリー以外の可能性が高くて、何が原因なのか分からないからメモリーのクロックを533Mとしたところ、メモリーアクセスを遅くするだけで半日テストしてもパスしました。

 これでメモリーに問題があるだろうと言う可能性が濃厚になるわけです。

 流石にターボモードでは不安なのでレーシングモードに設定してWindowsで使い始めたところ、2日間エラーなしの安定状態に復帰したので、メモリーの劣化だろうと結論しました。ターボモードでもOKですから、トラブルが発生する状態に対してマージンもあるわけです。

Site Menu

Digital Menu

広告

■ Recommend
■ Point&お小遣い
  • マクロミルへ登録
  • kingmail.jp
  • 流石メール
  • ライフメディアへ登録
  • プライズ・プライズ!

counter